埼玉老人ホーム紹介センター
高齢者施設をお探しの方は
フリーダイヤル 0120-564-399
または 問い合わせフォームよりご相談ください。
先月、ご入居された方から、お電話を頂きました。
介護保険の申請もされず、自立されてる方です。当然か、今回の施設入所に際し、当社が代行で介護申請
業務を行い、身寄りが降りませんので私が代行立会いで認定調査となり無事、完了したのです。
電話を頂きましたので、早速、伺ってみると、
施設に入所されてからは、お客様が大勢お見えになるそうで、イスが足りないので買ってきて欲しい。
と言う事でした。生き生きと生活されてるお姿に、とても嬉しい思いで要件を承ってまいりました。
ご契約には、必ず連帯保証人・緊急連絡先等が必要になります。
高齢になればなるほど、親戚や親族が少なく、また孫や遠い親戚には頼りたくない。と言われる方も
いらっしゃいます。施設によっては保障会社と提携しているところもありますが、それは、稀です。
何とか、ご本人と相談して連帯保証人様をお願いす事ができたとしても、入所時の用意が大変です。
施設によって用意頂く物が異なります。一覧表を用意して頂ける施設もあれば、口頭で入居者様が必要と
思われる物をご用意する。等々。
数々の入所に関わらせて頂いておりますが、全ての入所の際、親族様が遠方で入所準備が出来ない方。
また、身体機能が低下している方、については、全てご希望に沿って準備をさせて頂いてます。
ご入居様が以前住んでいたマンションやアパートのライフラインの解約も代行しております。
施設をご紹介するだけでなく、住みよい環境をつくり、快適にお暮らし頂くまでが、私達の仕事と
考えているからです。
以前、病院からご紹介していただいた方が、退院され無事入所されました。
97才とは思えないパワーで、介護保険も利用していないのです。
とてもお元気ですが、高齢なため御一人での生活は不安と言うことで、
入所した施設は、サービス付き高齢者住宅をご紹介いたしました。
食事は3色ご用意。必要がないときはキャンセルすれば良い事。料金は食べた分だけ。
24時間体制で、何かあれば全て対応していただけます。
あまり監視の必要が無い方には、最高の居住地かと思います。
入所された感想を伺いに行ってきました。
非常に住み心地が良いです。とのご返事でした。
来月には、新幹線でお出かけされる。と益々、意欲的で人生をエンジョイされてる
お姿に、私もそうで有りたいと思いました。
先日、ある病院から入院されている方が退院の為、施設を探して欲しい。とお客様をご紹介頂きました。
年齢は97歳。お会いしましたが、とてもしっかりした方です。
ただ、御一人暮らしでこれまで全ての事は、誰にも頼らず生活をされてた様で、
当然、介護保険の事も知らなかったようです。
まずは、介護保険の申請から話をさせて頂いて、本人は入院中ですので、私が代理申請をいたしました。
97才ですが、お話内容も良く理解されて、本当にビックリです。
高齢化が進んでいる事を仕事を通して身近に感じております。
毎日を有意義に過ごして頂ける、ご希望の施設探しをしたいと、思っております。
なかなか多忙で、長らくご無沙汰してしまいました。元号も平成から令和になりましたので、
これからは、こまめに書いていきたいとおもいます。
まずは、先月の出来事から。
5月の大型連休に86歳の施設を担当いたしました。
身寄りもなく、御一人で暮らしておりましたが、訪問介護を週に2回利用するだけの生活。
本当に大変だったとおもいます。
緊急連絡先をまず、探す処からはじめ、やっとご友人の方にお願い出来、無事入所する事ができました。
ご本人は、住み慣れた所を離れるのは嫌だと。なかなか言う事を聞いて頂けませんでした。
しかし、施設に入所して間もなく、倒れてしまったのです。
もし、近くに誰も居なかったら、発見が遅れて大変な事になっていたことでしょう。
2週間の入院で退院され、現在は元気に暮らして頂いております。
この度、サービス付高齢者住宅の契約をいたしました。
さいたま市見沼区南中野にある、平成27年築の3階建ての施設になります。
施設の中では、住居者様同士がお茶会をしてまして、とても良い雰囲気でした。
今回の入居者様はとても若く、病院から退院の際、自宅に戻る事が困難での決断です。
施設は高齢者は入るもの!と思われてた様でしたが、実際に見学してみると、サ高住は賃貸アパートと
同じで出入り自由。食事や安否確認のサービスが付いているだけですし、しかも外出等で食事が不要なら、1食単位でキャンセルできるのも魅力。現在は、すっかり施設に慣れ、リハビリ専念中!とおっしゃってました。入居者様の笑顔が、とても印象的です。今後も入居後のフォロに勤めていきたいと思っております。
あけましておめでとうございます。
今年の正月は、仙台の施設に入所している、母の元で過しております。
年末の仙台は埼玉での生活が長い私にとって、とても寒く感じます。
しかし元日は晴天で1月とは思えない温かさでした。
母も施設の生活に慣れたようで、介護士の方に護られながら楽しく生活を送っている
様です。病気で倒れるまでは、何度説得しても「一人で頑張る」の一点張りでしたが、こうして母を見ていると、母は短期間で入所すろ事ができましたが、遠く離れているならなおさら、
早め早めの準備が必要だと通説に感じます。
1月5日より通常通り営業いたします。
先日、さいたま市浦和駅から北浦和に掛けて、2回目の新聞折込チラシをいれました。
一般的には、施設の生活は、何かと窮屈!とお考えの方がほとんど。
それでも、万が一に備えて、早めに色んな施設を見学したり、資料を集めたり、
今、必要と思わなくても、自宅での生活で介護保険を使っていない方や、こんな事?と思う事を
何でも相談頂きたいと思ってます。
ケアマネさんのご紹介も、この仕事ならでは沢山のケアマネさんと交流させて頂いております
から、安心してご依頼いただけます。
施設紹介だけに留まらず、何でもご用命ご利用頂ければ有りがたいです。
先日、友人の紹介で油絵を書いている方を紹介していただきました。
とても素人とは思えない出来栄えで、時折、個展を開催して販売も行っているそうです。
そこで、右のバラの絵をどなたか頂いて下さる方を捜しております。
とても大きな絵ですので、特に料金はいりません。
是非、興味の有る方はホームページのお問い合わせから、お問い合わせ頂けます様、
お待ちしております。
有料老人ホームは、不動産賃貸とは異なり、個人でも施設と直接、問い合わせから契約・入居まで、完了する事が可能です。
しかし、以外に施設検索や電話問い合わせ・空状況等、分かったとしても施設見学の予約や
書類取りまとめ等、面倒な事が盛りだくさんです。
今回は、それらを一つの資料に纏めててみました。
時間的なロスを緩和・皆様の手を煩わす事無く、安心してご覧頂く為に紹介センターがございます。